2007年2月6日(火)  
北海道の冬鳥D・川湯温泉
 道東の鳥見の帰りは、川湯温泉でのんびりというのが、いつものパターンです。

 川湯観光センター裏と川湯エコミュージアムの裏側に餌台があり、ハシブトガラ、アカゲラ、シジュウガラ、コジュウガラが餌台に来きます。
 冬の小鳥にとって非常に恵まれた環境が用意されています。

 川湯エコミュージアムでスノーシューを借りて、裏側の森・「アカゲラの小道」コースを歩くことができます。1時間弱で雪道の散歩ができます。

 森の中では、キバシリ、ヤマゲラ、アカゲラ、ミヤマカケス等の野鳥を見ることができました。

 キバシリをはじめて見ました。木の皮と同じ色をしているため非常に見つけにくい鳥です。

 これ以外にエゾシカやエゾリスを見ることが出来ました。

      ミヤマカケス


         エゾシカ
狩猟期が終了して「ホット」しています。





ハシブトガラ

アカゲラ

忍者 キバシリ

ヤマゲラ